
・アンケートモニターはいくつ掛け持ちすればいいの?
・アンケートモニターを掛け持ちするメリット/デメリットは?
このような疑問を解決します。
本記事の信頼性

アンケートモニターを数多く利用している筆者が、掛け持ち数の目安とおすすめサイトについて解説します!
↓アンケートモニターおすすめランキングはこちら↓
- 

 【安全で稼げる】アンケートモニターおすすめランキングTOP10
そんな疑問を解決します。 安心安全であること 誰でも簡単に続けられること 使いやすいこと 稼ぎやすいこと アンケートモニターは誰でも無料で簡単に稼ぐことができます。 アンケ ...
続きを見る
目次
アンケートモニターは掛け持ちOK?
結論、「アンケートモニターは掛け持ちOK!」です。
アンケートモニターの掛け持ちを禁止しているサイトやアプリはありません。




私は、17個以上のアンケートモニターサイト&アプリを掛け持ちしています!
アンケートモニターはいくつ掛け持ちするべきか?

では、具体的にいくつ掛け持ちすればいいのでしょうか。
私が思うベストな掛け持ち数はこちらです!
- 初心者:1~3つ
 - 中級者:4~7つ
 - 上級者:8つ以上
 
順に理由を解説します!
初心者:1~3つ
アンケートモニター初心者に関しては、1~3つの登録をおすすめします。
1つだけの登録ですと、思ったよりもアンケートが来なかったり、自分にあった依頼が来ない可能性があります。
ただし、あまりにも多く登録すると管理が大変になるので、初心者には3つくらいが丁度よいと思います。
- 

 マクロミルは稼げる?口コミ・評判・安全性まで完全解説!
そんな疑問を解決します。 運営会社 株式会社マクロミル ※東証一部上場企業 運営開始 2000年 登録者数 120万人以上 プライバシーマーク 取得済み 暗号通信技術 あり ...
続きを見る
中級者:4~7つ
アンケートモニター中級者に関しては、4~7つの登録をおすすめします。
ひととおりアンケートモニターについて分かってきたと思いますので、登録するサイトを増やし稼ぐ幅を広げていきましょう。
中級者におすすめなアンケートモニターサイトは、D-style webです!
D-style Webは、座談会・会場調査・ホームユーステストなど、一度でがっつり稼げる依頼が多くあります!
- 

 D style webの口コミ・評判は?安全性や稼ぎ方まで完全解説!
そんな疑問を解決します。 会社名 株式会社アスマーク 運営開始 1998年 登録者数 90万人以上 プライバシーマーク 取得済み 暗号化通信 あり ポイント単価 1ポイント ...
続きを見る
上級者:8つ以上
アンケートモニター上級者に関しては、8つ以上の登録をおススメします。
稼げるアンケートモニターサイトを見極め、各アンケートモニターサイトの長所を活かして、稼ぐのが上級者になります。
アンケートモニターおすすめランキングをご覧になりたい方はこちら↓
- 

 【安全で稼げる】アンケートモニターおすすめランキングTOP10
そんな疑問を解決します。 安心安全であること 誰でも簡単に続けられること 使いやすいこと 稼ぎやすいこと アンケートモニターは誰でも無料で簡単に稼ぐことができます。 アンケ ...
続きを見る
アンケートモニターを掛け持ちするメリット
ここからは、アンケートモニターを掛け持ちするメリットについてお話します。
アンケートモニターを掛け持ちするメリットは以下のとおりです!
- 「アンケートがない」という状態がない
 - 登録しているサイトごとの強みを活かすことができる
 
順に解説します。
「アンケートがない」という状態がない
アンケートは、締め切り日時と定員数が設定されています。
そのため、アンケートに回答しようと思った時に、回答できるアンケートがないことが発生する可能性があります。
やる気になったのに、アンケートがないと稼ぐチャンスが台無しです。
アンケートモニターサイトを掛け持ちすることで、稼ぎたいときにしっかり稼ぐことができます。
登録しているサイトごとの強みを活かすことができる
アンケートモニターサイトには、稼げるコンテンツの得意分野があります。
| アンケートモニターサイト名 | 強み | 
| マクロミル | アンケートの数がおおいため、通常のアンケートで稼ぐにはうってつけ | 
| D STYLE WEB  | 会場調査や座談会等の会場に出向くアンケートの募集が多く、1回で5,000円~10,000円稼げる依頼が多い(最近ではオンラインでのインタビューも多い) | 
| infoQ | クレジットカードの発行や商品の体験・購入型アンケートがあり、数千円~数万円のポイントを獲得するコンテンツあり | 
| i-Say(アイセイ) | 海外系のアンケートサイトなのでアンケートの単価が高い | 
| キューモニター | お買い物モニターあり | 
ここであげたサイトは一部ですが、このようにアンケートモニターサイトに多く登録することは、その分稼ぐ幅が広がることになります。




アンケートモニターおすすめランキングをご覧になりたい方はこちら↓
- 

 【安全で稼げる】アンケートモニターおすすめランキングTOP10
そんな疑問を解決します。 安心安全であること 誰でも簡単に続けられること 使いやすいこと 稼ぎやすいこと アンケートモニターは誰でも無料で簡単に稼ぐことができます。 アンケ ...
続きを見る
アンケートモニターを掛け持ちするデメリット
そこまで気になるものでないかと思いますが、アンケートモニターを掛け持ちするデメリットについてお話します。
メールでのアンケート通知が増える
アンケートモニターを掛け持ちすると、アンケート依頼の通知がくる量がそれだけ増えます。
アンケートモニター専用のメールアドレスを使うことや、メールのフォルダ分け設定をしましょう。
特定のアンケートモニターサイトは、通知設定をOFFにすることや、必要な通知だけ受け取ることもできるので確認してみましょう。
パスワード管理が大変
アンケートモニターサイトはIDとパスワードを管理しておく必要があります。
エクセルなどに控えておくか、パスワード管理アプリなどで管理すると便利です。
私の場合は、アンケートモニターサイトは全て同様のID・パスワードを使っています。
まとめ
アンケートモニターの掛け持ちはOKです。
私が思うベストな掛け持ち数はこちらです!
- 初心者:1~3つ
 - 中級者:4~7つ
 - 上級者:8つ以上
 
アンケートモニターで稼ぐためには、積極的に掛け持ちをして稼げるサイトを見極めていきましょう。
- 

 【安全で稼げる】アンケートモニターおすすめランキングTOP10
そんな疑問を解決します。 安心安全であること 誰でも簡単に続けられること 使いやすいこと 稼ぎやすいこと アンケートモニターは誰でも無料で簡単に稼ぐことができます。 アンケ ...
続きを見る
